たけしの挑戦状 |
TAITO 1986 | ACT/ADV |
f2082 | #2 | 128k/ |
噂には聞いていましたけれどとにかく問題の有るソフトでゲームとして成立してません
でした。
謎の不条理さは置いといて、マップつながりは普通に画面を見て絶対解らないでしょう
最初の町(クレイジーシティ)はまだまだ何とかなりますけど最後の洞窟の入口そして
その中のワープポイントは絶対普通の人には解らないでしょう(目印なんか無し)。
ところで、エミュでやるとクレイジーシティでのマップ間の移動が出来なくなったり、
行き止まりの先にも行けたりしてはまってしまうことも有りました。
謎解きも、マイク・時間・アクション・シューティングを駆使する非常にハードな物で
す。
そして最後に宝の山を手にした後、エンディングを見たときは嬉しくて涙が出るでしょ
う。(嘘
アドバイス
エミュではマイクをサポートしていないので、代わりに2コンの下+Aを押すとそれ以
降は2コンのAがマイクの代わりになります。(成功すると押す度にもしもしと画面に
出る。あと、カラオケの攻略が楽)
復活コマンドは、やられた後、1コンのA+Bを3回押すと復活。(絶対必要)エミュ
でやるならリアルタイムセーブ(F5、F7)を有効利用してね。
最後に
とにかく、F5・F7・セレクトキーを駆使してようやく解き終わる事が出来ました。
このゲームを終えた後のむなしい気持ち一生忘れないでしょう。とにかく私のゲームの
価値観を変えたゲームでした。
アイドル八犬伝 |
NATSUME 1989 | ADV |
f4301 | #1 | 128k/128k |
終わった!オープニングの曲に歌詞がついてるとは、やられた。
べたべたこてこてのギャグとのり、出た当時の状況が目に浮かぶ
グラフィックといい雰囲気といい人を選ぶゲームです。
メタルスレイダーグローリー |
HAL研究所 1991 | ADV |
512k/512k |
一気に終わらせました。ファミコンと言うハードを考えると凄い
ですが今となっては普通のアドベンチャーです。
あえてファミコンで苦労してやる必要が有ったのか疑問でした。
HAL研なら88とかの技術が有るからパソコンで出した方が良
かったとも思われました。
でも、いまこのゲームで行っているアニメ処理とかを真面目にや
っているゲームも少ないことから考えるとADVの映像処理が全
然進化してないことを思い知らされます。
HAL研のゲームですし、SFCでリメイクしてくれないかなぁ
CD機だと汚いムービーを使っておかしくしそうなので、ロム機
で出して欲しいです。
バベル |
NAMCOT 1986 | PZL |
f1121 | #4 | 32k/32k |
![]() |
暇つぶしになります、結構いける。 |
ベストプレープロ野球2 |
ASCII 1990 | SIM/SPT |
f4232 | #1 | 256k/ | ines7 |
![]() |
このシリーズってファミコンしかで でないのでしょうか?今時のゲーム 機でやってみたいです。 |
名探偵ホームズ 霧のロンドン殺人事件 |
TOWA CHIKI 1988 | ADV |
f4069 | #2 | 256k/ |
![]() |
フラグ立てが非常に難しい。虫眼鏡 はやめてくれ |
TAO |
VAP 1989 | RPG |
f4202 | #1 | 128k/128k |
![]() |
オープニングのBGMから飛ばして いる。ちょっと前だったら洒落にな らないゲーム内容。舞台はまさに、 世紀末 |
タッチ |
TOHOO | ACT |
f2009 | #4 | 128k/128k |
![]() |
コンパイルさんがこんなゲーム作っ ていたんですか。タッチのキャラを 使った変なゲーム。エミュでやると 南ちゃんの顔が……。 |
スウィートホーム |
CAPCOM 1989 | ADV |
f4222 | #2 | 256k/ |
![]() |
これ怖いけど本当に面白い。エミュ でやるとBG化けるけど多少のハン デが有ってもやってみようと思える ゲームです。 |
![]() |